グッドエイジング ヨガ

心身を解きほぐし、本来のニュートラルな姿へ。
意識を体に向けていたわり、慈しみを持って動かしてみませんか。生活に「ヨガ」を取り入れると、凝り固まった体が少しずつ自由に、滑らかになっていく感覚が生まれ、呼吸が整い心も落ち着いていく……そんな体験が増えると、すこやかで和やかに年齢を重ねる=グッドエイジングへ、ご自身が自然に導かれていきます。初めてヨガをされる方から、体をスッキリさせたい、心穏やかにしたい方にもおすすめです。
親子ヨガ
続きを読む和白丘にあるリンサーラ角上里菜です♪ 地域交流センターから依頼を受けて 「親子ヨガ」を開催しました! でも 1歳未満の乳児ママたちだったので 「ママヨガ」でした^^ 抱っこ抱っこのこの時期は お母さんの体もカチカチで疲弊していることが多く …
2023年2月5日|ブログ・ヨガ健康づくりで保険料値上げストップ!
続きを読む和白丘にある「リンサーラ」角上里菜です♬ 介護保険料、国民健康保険税値上げストップ作戦! として 1〜3回の食講演会に関わってきました! 市民と市が一体となって健康づくりに取り組むことで 介護保険料や国民健康保険税値上げを抑制することを目的とした事業の一環 …
2023年1月27日|ブログ受験生のための食講座
続きを読む和白丘にある「リンサーラ」角上里菜です♬ 【受験は長期戦】 受験生にとって いよいよラストスパートの時期ですね。 試験が終わったお子さんもいるでしょうか。 子どもも頑張っていますが それを見守る親も緊張します… 緊張感が続くと …
2023年1月19日|ブログ・食寒中お見舞い申し上げます
続きを読む和白丘にあるリンサーラ角上里菜です♪ 元旦、七草、成人の日 小寒が過ぎ、大寒がやってきます。 みなさまは どんな一年の抱負を描きましたか? 私は、昨年は チャレンジし尽くした年だったので 今年は、そのチャレンジしたことを コ…
2023年1月10日|ヨガ・美構造開脚システム・食新人戦予選リーグ☆ベスト8進出!
続きを読む和白丘にある「リンサーラ」角上里菜です♬ ヨガand食トレで訪問している 城東高等学校女子サッカー部! 積雪の日 学校が休校になったため 対面ヨガをオンラインに切り替えてのレッスンをしました! 前半は、食トレ 後半は、ヨガトレ …
2023年1月1日|ヨガ・食7年間リタイアすることなく続けてこられました!
続きを読む和白丘にあるリンサーラ角上里菜です♪ この日 全員揃わなかったのですが お姉さま方に 食事に誘って頂きました! この2年間は オンラインのみでしたが 久々にお会いして 対面ヨガになりました^ ^ 画面上で 毎週お会いしていたのに …
2022年12月30日|ヨガ心身を解きほぐし、本来のニュートラルな姿へ。
意識を体に向けていたわり、慈しみを持って動かしてみませんか。生活に「ヨガ」を取り入れると、凝り固まった体が少しずつ自由に、滑らかになっていく感覚が生まれ、呼吸が整い心も落ち着いていく……そんな体験が増えると、すこやかで和やかに年齢を重ねる=グッドエイジングへ、ご自身が自然に導かれていきます。初めてヨガをされる方から、体をスッキリさせたい、心穏やかにしたい方にもおすすめです。
しなやかな体と心、そして強い軸をつくる。
瞬発力・持久力を向上させることで、ケガをしにくい、強くしなやかな体をつくっていきます。「体を柔らかくしたい」「投げる・蹴る・跳ぶ・振るなどの運動能力をあげたい」「軸を安定させたい」「姿勢を整えたい」「骨格の方向を正したい」という方に適したヨガプログラムです。「ヨガ」から説くメンタルタフネスとして、呼吸法のコントロールやイメージトレーニングも、チーム及び個人選手に向けて行っていきます。
「食」の提案、「食」の意識改革
企業の健康経営の一環として、リンサーラでは働く方々のパフォーマンスを上げる「食」の提案を行います。「体と心の疲労」や「メタボリックシンドローム」など、企業が抱える健康の課題に対する「食育セミナー」を開催し、健康的に働けるようサポートします。食の考え方を確立し、あふれる食の情報に振り回されない「軸」をつくり、自治体・スポーツ団体・保護者会などに向けた「食」の提案、意識改革も行っています。
体を動かす人のために、「食」から考える。
「食べる力」(生命力)を高め、体と心の両面から健康を追求。体を動かし代謝が活発になると、「食」の重要性は高まります。〈1. 食べることに対する意識〉〈2. 食べ物を受け止める体の機能〉を高める、食のメソッドです。「食」を変え、「食べる力」が育つと、スタミナ・筋力・回復力・メンタルの変化を実感します。スポーツチームや個人選手、その保護者、スポーツが趣味の方にも対応しております。
ストレッチしない方法で丹田・肚(ハラ)を覚醒。
体幹や股関節周辺の筋肉が使えるようになると、骨盤や姿勢が整い、リフトアップ・バストアップ・ヒップアップ効果があります。また、体の捻れ・歪みがとれると、全身の連動性が高まり、スポーツ・ダンス・声楽などのパフォーマンス向上も。ほとんどの方が1〜2回で効果を感じられています。呼吸しやすく、意識しなくても体の軸がとれるようになり、新たな体の可能性に気づき、やりたいことへの意欲が加速します。
体内の毒素を溶かしだし、心地よい浄化を。
日常の喧騒を忘れ、あたたかいオイルに包まれて、心も体も心地いい至福の時間をつくりませんか。オイルは数十種類の薬草を合わせたものを使用し、全身をトリートメントすることで発汗(デトックス)へと導きます。発汗は炭が輻射する“遠赤外線”を活用したSmartyを使い、代謝や免疫を上げていきます。ヘッド・ハンド・フットの部分トリートメントメニューもありますので、お気軽にお問合せください。
●ドロップイン(1回ごと):2,000円
●月謝制(月4回):6,800円
●チケット制(4回分):7,200円(有効期限2ヶ月)
●ドロップイン(1回ごと):7,000円
●全身コース[全身+ヘッド+発汗(全120分)]:13,500円
●背面コース[背面+ヘッド+発汗(全60分)]:8,500円
●30分コース[ヘッドケア、ハンドケア、フットケア]
(組み合わせはご相談に応じます):3,500円
●初回:15,000円(90分)
●フォロー1回必須:5,000円(3週間〜1ヶ月以内)
●ボディメンテナンス(月1回):5,000円
●5回セット(プライベート):8,000円/回
●5回セット(グループ):2,500円/回
●食アスリートベーシック講座受講:8,800円(学割:6,600円)
●一般:4,500円
●中高生:3,500円
●ハーブティー
●雑穀コーヒーなど
Linsaraの【Lin】は、
Linkする「Lin」、つながる(=YOGA)こと。
輪=円、ご縁、調和、地球をイメージする言葉です。
私のニックネーム「りんりん」の響きでもあります。
【稟】という文字は、
「天から受け取った、人それぞれの生まれながらの性質」=本来の自分
という意味をもちます。
【sara】は、
サンスクリット語でSARA(サーラ)。
マンダラと同じ、本質・核心・真髄を意味します。
【Linsara(リンサーラ)】という名前には、
「SARA(本質)にLINK(YOGA)する」という想いが込められています。
宮崎県出身、1月7日生まれ。
好きなことは自然を眺めたり、写真を撮ること。大学病院で医療職として9年間勤務。結婚後、難産とフリースタイルの出産を経験。子どもや自身の重度アトピー性皮膚炎の経験から、自然療法や代替医療を学び克服した。ヨガやアーユルヴェーダに出会い、体の不調(頭痛、肩こり)も解消される。また心の中の自己不一致から起きるストレスが減少。この体験を多くの人に伝えたいと、2014年福岡市東区和白丘に「リンサーラ」を開く。
「リンサーラ」では、各スポーツのチームサポートや法人様向けに、プログラムをカスタマイズいたします。
リラックスして自己と向き合い、心身のしなやかさを養う機会は、チームの集中力や士気を高めます。
選手、従業員のセルフケア向上のため、ストレスマネージメントとなる「ヨーガ療法」や「食」を取り入れた、チームビルディングの研修などに、リンサーラのプログラムをご活用いただけます。
お気軽に問い合わせ、ご相談ください。